top of page

こども映画教室シネクラブ@横浜シネマリン2015

みる しる つくる を 楽しむ映画鑑賞ワークショップ!

終了しました

映画ってなんだ!?映画についてもっと知ろう!

みんなで『クーキー』をみるよ!

12月13日(日)@映画館「横浜シネマリン」

 

<こども映画教室シネクラブ>

映画鑑賞+ワークショップのプログラムです。

こども映画教室が自信をもってチョイスした映画をみんなで一緒に鑑賞します。鑑賞するだけでなく、体験型のグループによるワークショップを通して作品を深く理解し、その面白さやナゾを探っていきます。

 

 

 

 

 

●特別講師 

岩槻歩(いわつきあゆみ)

1999年より福岡市映像担当学芸員として「アジアフォーカス・福岡映画祭」事務局と福岡市総合図書館映像資料課を兼務。2007年より川崎市市民ミュージアム映画担当学芸員として勤務。とくに古い日本映画の企画上映などを多数開催。2015年同館を退職。現在日本映画大学非常勤講師などをつとめる。

●ファシリテーター

土肥悦子(どひえつこ)

シネモンド代表、こども映画教室代表、金沢コミュニティシネマ代表、ワークショップデザイナー。こども映画教室ではたまに司会進行もする。

『クーキー』とは?

 

『クーキー』は、へなちょこテディベアの大冒険を描いて、チェコでは『トイ・ストーリー3』以上の大ヒットとなった映画です。テディベアのクーキーは、からだの弱い男の子・オンドラといつもいっしょ。けれど、ある日、オンドラを心配したお母さんが、クーキーをゴミといっしょにすててしまいます。まちから遠くはなれたゴミすて場で、ショベルカーにつぶされそうになったクーキーは森へとにげこみます。つぎつぎとあらわれるじゃまものたち。クーキーはなきべそをかきながら大好きなオンドラの待つ家へと向うのでした。クーキーの冒険の旅がはじまります。

http://kooky-movie.com/

↑画像をクリックするとチラシ(pdf)をダウンロードできます

<開催概要>

日 時:2015年12月13日(日)10:00~15:00
会 場:横浜シネマリン

参加費:3000円
参加資格:小学1~6年生

※お子さまだけの参加となります。保護者様は発表会にぜひご参加ください。

 

定員: 20名(先着順)
持ち物:お弁当、お茶、筆記用具、はさみなど(当選者に詳細を送ります)

 

主催:こども映画教室  

助成:子どもゆめ基金助成事業(独立行政法人国立青少年教育振興機構) 

協力:横浜シネマリン、アンプラグド 

 

 

 

<申し込み方法>

こちらから

お問合せ:こども映画教室 info.kodomoeiga@gmail.com

 

◉横浜シネマリンに電話、またはFAXにて以下の要項をお知らせください。

TEL 045-341-3180 FAX 045-341-3187

① お子様のお名前 ② 小学校名 ③ 学年 ④ 保護者様のお名前 ⑤ 電話番号(日中、連絡のつくもの)⑥メールアドレス

 

募集期間:11月12日(木)10時30分より(定員に達し次第締め切ります)

※個人情報は「こども映画教室」の活動のご案内にのみ使用し第三者への提供、その他の目的には使用しません。

 

会場アクセス

 

横浜シネマリン

 

 

〒231-0033
所在地 横浜市中区長者町6-95
TEL      045-341-3180
FAX    045-341-3187
Email    info@cinemarine.co.jp
HP        http://www.cinemarine.co.jp/

 

【電車】

JR京浜東北線 関内駅北口徒歩5分
横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅 3B出口徒歩2分
京浜急行日ノ出町駅 徒歩5分

©2010 Biograf Jan Svêrák, Phoenix Film investments,

Ceská televize a RWE.

予告編動画

bottom of page